QAグループ
QAエンジニア
岡
転職時の経歴
航空管制システム、官公庁向けのシステムのSE3年
デジタル漫画、不動産アプリ、テーマ型の株式投資システム、証券システムのQA(第三者検証会社)3年
キャリアパス
大学卒業後、システムエンジニアとしてキャリアをスタート。テスト設計の面白さに触れ、QAを専門に扱う第三者検証会社に3年間勤務したのち、スキルアップややりがいを求め、KINTOテクノロジーズへ入社。
KTCでのキャリア
2021年4月入社
QAグループ
アプリチームの第一人者として、アプリのQA業務を行う
モバイルアプリのQAを主軸に、様々なプロダクトのQAサポートを行う
KINTOテクノロジーズ(以下KTC略)に入社を決めた理由を教えてください。
前職では自分しかできない仕事を増やしてしまい、定常的な業務が続きました。変化のない状況ではスキルアップがしづらく、やりがいがなくなってきたと感じたため、チャレンジできる機会の多そうなKTCへ入社しました。
それではKTCへ入社してからのやりがいはいかがでしょうか。
やりがいをもって仕事できていると思います。自分にQA業務が向いているなと感じています。逆に、やる気だけで突っ走らないようにはしています(笑)。
なるほど。それはお仕事をするうえで気をつけていらっしゃることなんですね。
QA業務を行う時は、エンドユーザーに関わるシステム全体の仕様や流れを、QA視点で事前に整理し、充分理解した上で進める必要があります。そのため、システムの規模によっては、作業負荷が高くなる傾向がありますが、業務委託先との協業で作業を分散することで、抱えすぎないようにすることができています。
これまでで一番印象に残っているお仕事について教えてください。
KINTO Unlimitedアプリ、KINTO FACTORYのQA業務ですね。どちらも新規サービスかつ、大きい案件で関連システムも多かったのですが、仕様理解しつつ、QA業務を主担当という立場で、2案件並行して進めることができたのが印象に残っています。
岡さんが推進したお仕事について聞かせてもらえますか。
システム開発が間に合っていない案件で、QAで指摘した不具合が2か月で数百件と、通常案件とは比にならないくらい多く発生してしまったことがありました。その時は、限られた時間の中で品質をどこまで、どのように担保するのか、開発の方と何度も打合せを行い協議することで、何とかリリースできる品質までたどり着けました。
前職との違いとして、内製ですが、どういった点が大きく違いますか。
社内でQAできるのは魅力です。自社でプロダクトを抱える事業会社なのもあり、品質改善したほうがいいよねというスタンスなので、改善点をポジティブに捉えてもらえます。
KTCのユニークだと思う点はどういったところでしょうか。
チームの壁を越えてコミュニケーション取りやすいなと感じています。一般的に不具合を洗い出したり、改善点を指摘したりすることがQA業務の中心であるため、開発エンジニアとの間に壁ができてしまう現場もこれまで見てきました。その点KTCは、QA業務に理解のある開発エンジニアがとても多いので、前向きに作業を進められやすく、いっしょに品質を高めて、作り上げている感覚があります。
KTCで足りないなと思うことはございますか。
自由に改善して行ける良い社風でもあるのですが、プロジェクトやプロダクトによって、「資料の作りや進め方」も異なる点があります。すべて同じにとは言わなくても、ある程度は共通化しておいた方が進めやすいと感じることがあります。ここは改善点かもしれません。
KTCでこれから挑戦したいことは?
会社が大きくなってきたことで、作業量が増え、属人化が進んできているところもあるので、グループ内での勉強会などを行い、誰がやっても同じ作業ができるようにノウハウを標準化し、業務の平準化を進めていきたいです。
応募者にひとこともらえますか。
やりたい事は提案すると基本やらせてもらえるので、QAに興味のある方なら楽しさとやりがいを感じてもらえると思うので、ぜひ気軽にカジュアル面談からでも受けてもらえるといいかと思います。
どんな方が向いていると考えますか。
プロダクトの仕様を理解する際に、開発の方とコミュニケーションをとって進めていくため、コミュニケーション能力がある人が良いですね。
岡さんは元々SEからQAにキャリアチェンジされていますね。
はい。経緯としては、SE時代に作成した資料がサンプルとして採用されるなど、テスト設計のスキルを評価されたことが大きいです。それで自分としても向いているのかもと気づき、QAエンジニアへの道を歩むことにしました。私のように、SEからQAへと新たなチャレンジをすることで、キャリアの広がる可能性もあると思います。
(つくる仲間を募集中)
RECRUIT