新車サブスク開発グループ
バックエンドエンジニア
朝日
転職時の経歴
独立系SIer システムエンジニア
キャリアパス
SIerで業務システム開発の上流工程から下流工程まで経験。バックエンド領域の技術スキルを伸ばしていきたいと思いKTCへ入社。
KTCでのキャリア
2021年4月入社
KINTO ONE開発グループ(現 新車サブスク開発グループ)
KINTO ONE WEBサイトの運用業務をしつつ、新サービスや新機能のシステム開発を行う
KINTOテクノロジーズ(以下KTC略)に入社を決めた理由を教えてください。
経験豊富なエンジニアと同じ環境で勉強しながら働きたいと思い転職活動をしていたのですが、その中でエージェントの方に、KTCでは即戦力となる技術力の高いエンジニアを多く採用していると聞き興味を持ちました。また、社会的な影響度の大きい自社プロダクトのシステム開発・運用を経験したいと思いKTCに決めました。
内製のテックカンパニーの魅力はどうでしょうか。
運用しているシステムの内製開発期間を経ているからこそ不具合箇所の特定や修正が早く、チームワークも築けているので連携がスムーズに取れて、インシデント時の対応スピードが早いなと実感しています。チーム内で共通の課題認識を持てているので、システム改修などの改善対応もしやすくやりがいにつながりますね。
実際に、KTCでは思い描いていた環境で仕事ができていますか。
はい。興味がある技術はもちろんですが、苦手だからやってみたいタスクにも積極的にチャレンジできます。とにかく、チャレンジすることを応援してくれるカルチャーが、会社にも自分のチームにもあると感じています。
応援するカルチャーがあることは素敵ですね。
はい、KTCで掲げているワークスタンスのONE TEAMを感じます。なんでもフランクに話せるので、こんなことしたい、こんなことに困っているということが気負いなく話せます。そんな会話から生まれてくる社内外のイベントもあります。
イベントも多くされている印象です。
はい。グループや部署、業種の垣根なく有志の社員が集まって企画し、実現できています。全社定例をオフラインイベントとして実施したり、勉強会も活発です。技術広報グループによるテックブログの運営やイベント企画も多いので、メインの業務に加えてプラスアルファができる会社だねと他の社員と話したりしています。
他チームとの交流も活発なのですね。
メインの業務以外でも、イベントや勉強会を通じて社内の方と交流できる機会がとても多いです。エンジニアはもっと堅いイメージでしたが、そういう意味ではKTCは少し違うかもですね。アイデアを出すのが得意な人と、実行するのが得意な人、サポートするのが得意な人が良いバランスで、コミュニケーションを活性化させていっている印象です。
チャレンジングな仕事のエピソードを教えてください。
KINTO ONEサービス開始当初に外部ベンダーへ依頼して構築したシステムを、内製でシステムリプレイスするプロジェクトに入りました。既存システムに機能を追加しつつ、新システムに作り直さなければならなかったので、障壁が多く、とにかくチャレンジングな毎日でした。システムをより良くするために構成を考えたり新しい技術を取り入れてみたり、システム開発に正面から向かい合えた期間だったので良い経験をさせてもらえたと思っています。
入社してすぐに大きなプロジェクトに参加されたのですね。
はい。プロジェクトとしては約3年、参画してから約2年の開発期間がありましたが、その間に新車サブスク開発グループだけでなく多くのグループの方にご協力いただきました。無事リリースできた時の達成感は、今後のエンジニア人生のなかでも忘れられない気がします。
それでは、逆にKTCには足りないなと思う点も教えてください。
ベテランのエンジニアの方が多く非常に勉強になり良い面でもあるのですが、ベテランに負けないくらい同世代のエンジニアの数も増えるといいなと思います。
それと、新技術のキャッチアップや学習に積極的な印象の方が多く、その頑張りが各プロダクトに反映されてより良いものになっているので、社内でのナレッジ共有をより活性化させていく取り組みをしたいです。
応募者にひとことお願いします。
自分自身の技術力はまだ自信はないのですが、内製だからこそビジネス側の方から直接、「ありがとう」と言ってもらえるのがやりがいになっています。単純にうれしいし、KINTOサービスをより良いものにできていると思うと楽しいです。エンジニアとして頑張っていけそうだという自信がつきました。KTCに入社してよかったです。
なるほど!では、もし自伝を書くとしたらずばりタイトルは?
「来世もエンジニアになる」ですね(笑)。
(つくる仲間を募集中)
RECRUIT